HOME >> 若手音楽家紹介

若手音楽家紹介

指揮者紹介

  • 中島 章博
  • 私立武蔵高等学校、早稲田大学理工学部、東京大学工学系研究科修士課程を経て同博士課程へ進学した後、2007年より 3年間、オーストリア共和国ザルツブルク・モーツァルテウム大学指揮科に留学。帰国後、博士課程を修了し、博士( 工学)を取得。専門は建築音響工学。2012年、クルト・レーデル指揮コンクール2012にて、 1位なしの2位に入賞。201 6年には尾高忠明氏、Chung Chi-yong氏が講師を務めたMIN-ON Conductor's Seminar in KOREAにて優秀受講者に選抜さ れ、江南交響楽団を指揮した。

    これまでヨーロッパにて、シュトゥットガルト室内管弦楽団、チェコ国立モラヴィア・フィルハーモニー管弦楽団、 トアニア・カウナス交響楽団、タリン・シンフォニエッタ、ブルガリア・クラシックFMオーケストラ、オーストリ 現代音楽アンサンブル等を指揮。2013年8月、エストニア共和国にて開催されたエストニア・タリン国際オルガンフェ スティバルのオープニングコンサートでグラスパーレンシュピール・シンフォニエッタを指揮し、その模様は現地ラ オ局により生放送された。またアジアでは、マレーシアにて2006年より2012年にかけて定期的に演奏会を行った。

    一方、2015年5月、TBSテレビ「マツコの知らない世界」に出演し、番組内でMCFオーケストラとちぎを指揮、奏者とし て加わったマツコ・デラックス氏と共演。同年7月に乃木坂46「羽根の記憶」のミュージックビデオに、2017年4月お び6月に日本テレビのドラマ「ボク、運命の人です」に、ともに指揮者役として出演した。加えて、2015年12月に自作 曲「ソロフルートとオーケストラの為のちょっとおどけたワルツ」を初演指揮、2017年1月より群馬テレビ放送のアニ メ「戦隊ヒーロー スキヤキフォース」の作曲・音響デザインを担当するなど、近年はメディアでの指揮活動や作曲等 も幅広く行っている。

    指揮を故クルト・レーデル、デニス・ラッセル・デイヴィス、ホルヘ・ロッター、曽我大介、シメオン・ピロンコフ 各氏に、フルートを湯川和雄、岩佐和弘の両氏に師事。また、ザルツブルクにて故ゲルト・アルブレヒト氏より数日 わたり指揮のレッスンを受ける。

    オフィシャルホームページ:https://www.a-nakajima.com/

第12回演奏会ソリスト紹介

  • 田村 響
  • 近日、アップロード予定です。

第11回演奏会ソリスト紹介

  • 瀧村 依里
  • 神戸市出身。
    第54回全日本学生音楽コンクール、第3回東京音楽コンクール、第8回フォーバルスカラシップ・ストラディヴァリウスコンクール、08年第77回日本音楽コンクールにて第1位、併せてレウカディア賞、鷲見賞、黒柳賞受賞。
    これまでに関西フィル、仙台フィル、東京交響楽団、東京フィル、新日本フィル、東京シティフィル、セントラル愛知交響楽団、読売日響、日本フィルなど国内主要オーケストラと共演、各地でソロリサイタルを開催するほか、室内楽の分野でも積極的な演奏活動を行っている。
    また、(財)地域創造公共ホール音楽活性化事業登録アーティストとして多彩なアウトリーチ活動を展開中。 東京芸術大学附属高校を経て同大学を首席卒業、同大学院修了。学内にて安宅賞、アカンサス賞、三菱地所賞を受賞。ロームミュージックファンデーションの助成を得てウィーン国立音楽大学大学院を修了。 平成25年度神戸市文化奨励賞、平成26年度坂井時忠音楽賞、平成28年度神戸灘ライオンズクラブ音楽賞を受賞。
    現在、読売日本交響楽団首席奏者。

第10回演奏会ソリスト紹介

  • 安川 みく(ソプラノ)
  • 徳島県出身。国立音楽大学音楽学部演奏学科声楽専攻卒業、同時に歌曲・ソリストコース修了。
    第6回徳島音楽コンクール金賞及びグランプリオーディションにて審査員特別賞、第34回ソレイユ音楽コンクール入 選等。
    ペルゴレージ作曲『スターバト・マーテル』等、宗教曲のソリストを務める。
    メディアではBS-TBS〈日本名曲アルバム〉にEnsemble OASISのメンバーとして活動中。また第68回さっぽろ雪まつり ×札幌国際芸術祭2017では岸野雄一氏監修の音楽劇『トット商店街』のソプラノを務め、岸野氏、黒柳徹子氏と共 演。
    2017年、台湾は台南にて日台交流コンサート、ウィーンにてウィーン国際音楽祭に出演等。アウトリーチやオペラ 講座講師としても活動中。
    これまでに声楽を岩崎明子、佐竹由美、多田羅迪夫、菅英三子の各氏に師事。
    よんでん文化振興財団奨学生。現在、東京藝術大学大学院修士課程3年次に在籍中。

  • 松浦 恵(アルト)
  • 山形県立山形北高等学校音楽科フルート専攻卒業。山形大学地域教育文化学部文化創造学科音楽芸術コース声楽専攻卒 業を経て、東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程声楽専攻(独唱)修了。
    第4回東京国際声楽コンクール第一位、および東京新聞賞受賞。
    藝大モーニングコンサートにてR.ワーグナー「ヴェーゼンドンク歌曲集」を澤和樹指揮、藝大フィルハーモニアと共演 。
    宗教曲ではベートーヴェン《第九》、モーツァルト《雀ミサ》KV.220、《ミサブレヴィス》KV.192、J.S.バッハ《マニ フィカート》、M.ハイドン《レクイエム》などの宗教曲のソリストを務める。
    オペラでは《コジ ファン トゥッテ》ドラベッラ役、《オルフェオとエウリディーチェ》オルフェオ役を務める。
    メディアでは、BS-TBS「日本名曲アルバム」にてEnsemble OASISのメンバーで活動中。
    これまでに声楽を藤野恵美子、藤野祐一、寺谷千枝子、永井和子各氏に師事。

  • 宮下 大器(テノール)
  • 神奈川県出身。東京藝術大学声楽科及び同大学院卒業。学部卒業時に同声会賞受賞。
    第26回友愛ドイツリートコンクールで第1位となり文部科学大臣賞並びに、シューベルト賞を受賞。副賞としてウィー ンに短期留学。
    第85回日本音楽コンクール声楽部門本選大会にて入選。2013年の「藝大メサイア」、2014年の芸大合唱定期演奏会でバ ッハ《クリスマス・オラトリオ》、2015年同演奏会にてモーツァルト《レクイエム》のソリストを務める。
    その他にもブクステフーデ《我らがイエスの四肢》、ベートーヴェン《第九》、ヴェルディ《レクイエム》などのソリ ストを務める。

  • 堺 裕馬(バリトン)
  • 埼玉県出身。
    東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。在学中に安宅賞受賞。
    同大学院修士課程独唱専攻修了。
    オペラでは《コジ・ファン・トゥッテ》グリエルモ役、《フィガロの結婚》アルマヴィーヴァ伯爵役、《かぐや姫》 (平井秀明作曲)中納言役を演じる。また2016年3月に行われた松尾葉子指揮によるトリフォニーホール・ジュニア・オ ーケストラ創立10周年演奏会、オペラ×文楽様式《カルメン》にてエスカミーリョ役を演じ好評を博す。
    宗教曲では第360回藝大定期ブリテン《戦争レクイエム》、第367回藝大定期J.S.バッハ《クリスマス・オラトリオ》 第63回《藝大メサイア》、ヴェルディ《レクイエム》、ベートーヴェン《第九》、M.ハイドン《レクイエム》、グノ 《レクイエム》等のソリストを務める。
    これまでに尾高忠明、高関健、黒岩英臣、松尾葉子の指揮のもと、藝大フィル管弦楽団、練馬交響楽団、愛知室内オ ケストラ等と共演。
    声楽を藤田昌克、吉田浩之の各氏に師事。

第9回演奏会ソリスト紹介

  • 門脇 大樹
  • 東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京芸術大学音楽学部卒業。
    日本クラシック音楽コンクール第1位・及びグランプリ。札幌チェロジュニアコンクール優秀賞・及び山藤賞。第5回ビバホールチェロコンクール第3位。 ザルツブルグ=モーツァルト国際室内楽コンクール第1位。
    (東京)サイトウキネン若い人のための室内楽セミナー、小澤征爾音楽塾に参加。 東京芸術大学卒業後、ロームミュージックファンデーションより奨学金を得て、イタリアへ留学。 ロリン・マーゼル指揮シンフォニア・トスカニーニのベートーヴェン全曲演奏会に参加。 2009年夏に開催されたフィルハーモニカ・イタリアーナのオペラフェスティバルでは、首席をつとめる。
    チェロをフランチェスコ・フェラリーニに、室内楽をロレンツァ・ボッラーニに師事。 その後オランダへ渡り、アムステルダム国立音楽院にて研鑽を積む。 マーティン・モステルト、ダニエル・エッサーに師事しながら、アンナー・ビルスマのマスタークラスを受講。
    現在、東京音楽大学伴奏科非常勤講師、神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席奏者。
    これまでに、チェロを柳田耕治・雨田一孝・河野文昭・山崎伸子の各氏に、室内楽をゴールドベルク山根美代子・岡本潔の各氏に師事。

第8回演奏会ソリスト紹介

  • 上野 由恵
  • 東京芸術大学音楽学部附属音楽高校を経て、同大学をアカンサス音楽賞を得て首席卒業。同大学大学院修士課程修了。
    第76回日本音楽コンクール第1位、岩谷賞(聴衆賞)、加藤賞、吉田賞、E・ナカミチ賞。第2回東京音楽コンクール第1位。 第15回日本木管コンクール第1位、コスモス賞(聴衆賞)、兵庫県知事賞、朝日新聞社賞。 第1回北京ニコレ国際フルートコンクールセミファイナリスト。
    これまでに、E・インバル、小林研一郎、広上淳一、北原幸夫、大友直人、梅田俊明、松尾葉子、上野正博、飯森範親、渡邊一正、山下一史、 三ツ橋敬子の各氏らの指揮による国内外のオーケストラ(読売日本交響楽団、東京都交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、 東京フィルハーモニー交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団、京都市交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、 芸大フィルハーモニー管弦楽団、瀬戸フィルハーモニー交響楽団、チェコ・フィルハーモニー室内管弦楽団)や、チェコ・フィル六重奏団、 ベルリン・フィル首席奏者によるアマルコルド・カルテット・ベルリン等とソリストとして共演。
    2005年皇居内桃華楽堂にて御前演奏。2006年韓国トンヨン国際音楽祭(イサンユンフェスティバル)より招かれ演奏。 2008年首相官邸での日中首脳会談晩餐会で演奏。2012年東京オペラシティ主催リサイタルシリーズ「B→C」にて全曲無伴奏のプログラムを演奏、好評を博す。 2014年にはロシア・モスクワでの国際交流演奏会に出演。
    各地でのソロリサイタルの他、「NHK-FM名曲リサイタル」、「N響広場」、「気ままにクラシック」等、多数のラジオやテレビ番組に出演。 2010年からJELA主催「世界の子ども支援」チャリティー事業に積極的に参加し、全国でのコンサートツアーを行っている。
    2011年オクタヴィア・レコードよりデビューCDを2枚同時リリース。「イサン・ユンフルート作品集」は『レコード芸術』準特選盤、朝日新聞特選盤に選ばれる。 2013年9月に3枚目のCD「東欧の歌-ハンガリー田園幻想曲-」をリリース、『レコード芸術』準特選盤に選ばれる。
    現在、ムラマツレッスンセンター、洗足学園音楽大学講師を務める。

    オフィシャルウェブサイト:http://www.yoshieueno.info/

第7回演奏会ソリスト紹介

  • 真野 謡子

第6回演奏会ソリスト紹介

  • 清水 公望
  • 兵庫県神戸市出身。3歳よりヴァイオリンを始める。
    兵庫県立西宮高校音楽科を経て、現在東京藝術大学4年に在学中。同大学院に進学予定。
    2002年 10チルドレン(才能教育海外派遣団)メンバーとしてドイツ・ベルリン、ホフで演奏。 2003年から2007年まで佐渡裕氏のオーケストラに参加。 2007年 中之島国際音楽祭にてJ.J.カントロフ氏より公開レッスン受講生に選出される。 2012年 小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトに参加。 2013年 L.カヴァコス氏によるオーディションに合格し、マスタークラスを受講。
    第21回宝塚ベガ音楽コンクール第1位・会場審査員特別賞、第10回東京音楽コンクール第3位をはじめ、 KOBE国際学生音楽コンクール、全日本学生音楽コンクール、摂津音楽祭コンクール、 宗次エンジェルヴァイオリンコンクール、ザルツブルク=モーツァルト国際室内楽コンクール等で入賞。
    ソリストとして、井崎正浩、円光寺雅彦、北原幸男、金洪才、澤和樹、豊田耕兒、中井章徳の各氏の指揮で
    チャイコフスキー、サン=サーンス、メンデルスゾーン等の協奏曲をオーケストラと共演。
    2013年11月に学内選抜のモーニングコンサートにて藝大フィルハーモニアとベートーヴェンの協奏曲を共演予定。 全額奨学金を受け、Lake District Summer Music International Academy(イギリス)参加をはじめ、
    マスタークラスにてF.アーヨ、P.アモイヤル、L.シュピーラー、E.シュミーダー、Z.ブロン、G.プーレ、
    小栗まち絵、辰巳明子、堀正文の各氏等のレッスンを受ける。
    これまでに松本尚三、豊田耕兒、稲垣美奈子、漆原啓子、澤和樹、エスター・ペレーニの各氏に師事。

  • 岡本 潤
  • 1988年石川県金沢市に生まれる。
    幼児よりピアノとヴァイオリンに親しみ、12歳のときにコントラバスを手にし、この楽器の魅力に惹かれる。
    金沢辰巳丘高校入学、大宮光陵高校卒業。東京藝術大学を経て現在NHK交響楽団団員。
    2008年、フランス・パリにて行われたコントラバスの為のコンベンションに参加。 2009年、東京芸術大学内に於ける選抜によって結成された特別オーケストラの奏者として、 ドイツ・ベルリンにて催されたヤング・ユーロ・クラシック音楽祭に参加。 2010・2011年小澤征爾音楽塾に参加。第8回北陸新人登竜門コンサートにて最優秀賞を受賞し、 井上道義指揮・オーケストラ・アンサンブル金沢と共演。
    第21回宝塚ベガコンクール入選。第15回コンセール・マロニエ21にて1位(2位該当者無し)を受賞。
    2011年9月に栃木県交響楽団にてPaul Ramsier : Divertimento Concertanteをオーケストラ版の日本初演を行う。 東京藝術大学在学時よりNHK交響楽団、読売日本交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団など主要オーケストラに客演として出演。
    コントラバスを松中久儀、今野淳、永島義男の各氏に師事。
    これまでにGary Karr、Klaus Stoll、Giuseppe Ettorre、Alberto Bocini、ジャン ダシュン、 池松 宏、吉田秀、河原 泰則、石川滋、文屋 充徳の各氏のレッスンやマスタークラスを受講。

第1回,4回,5回演奏会ソリスト紹介

第3回演奏会ソリスト紹介

  • 遠藤 真理

第2回演奏会ソリスト紹介

第1回演奏会音楽家紹介

  • 久 隆信